[公開日]

春の三溪園で自作茶碗で茶道体験!

皆様こんにちは。スタッフのR.Oです。暖かくなり花々が咲き始め、心も華やぐ季節となりました。

私のおすすめスポットは 『三渓園』 です。

横浜市中区本牧三之谷にあり、実業家で茶人の原三渓によって作られた日本庭園で、京都・鎌倉などから集められた三重塔や茶室などの歴史的建造物等が配置され、季節ごとに咲き誇る梅、桜、藤、蓮、紅葉などの花々が咲き誇り、訪れる度に楽しむことができます。(重要文化財、横浜市指定有形文化財)

茶道を習い始めたので、三渓園のイベント『楽茶碗を作る 楽茶碗で点てる(作陶と点前 体験)』に友人と参加してきました。まずは横浜市陶芸センターでレクチャーを受けながら、手びねりで楽茶碗を作ります。黒楽と赤楽と選べますが私は黒楽を。約1ヵ月後、完成した茶碗と対面し、三溪園の白雲邸(横浜市指定有形文化財)で、抹茶を点てていただきました。思い通りの出来ではありませんでしたが、愛着のある仕上がり。ということにします(笑)

ちょうど梅が見頃で素晴らしく、「合掌造りの古民家で見るお雛さま」というイベントで、戦前に作られた貴重なお雛様が合掌造りの座敷に展示されており、春を感じる素敵な1日を過ごすことができました。桜の時期もとても美しいので、是非お花見に出かけたいと思います♪

written by R.O

R.O
お問い合わせ
ご相談・ご質問、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
045-641-6500
045-641-6500
受付時間 9:00〜18:00(平日)
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム