[公開日]

最強寒波の中、青森へ

皆様、こんにちは梅津です!あっという間に四半期が終わり、また新年度が始まりました。最近は花粉が随分と飛散しているようで、肌荒れ、目のかゆみ、くしゃみ等、花粉によって考えられるすべての影響が出始めています。マスク、眼鏡、帰宅時のうがい、洗顔、洗髪をするのが良いらしいです。対策を徹底して被害を最小限に食い止めましょう!さて、2月に再び東北に行っていました。今回は青森です。その時の様子を今回はお伝えします。

青森ってやっぱり遠いですね

さて、青森に行って何をしたいということもなく、ただひたすら車で北上したい、という思い付きで行ってきました。ちょうどこの日、今年の最後と言っても良い寒波が襲来しており、行くかどうか悩みましたが、とりあえず行ってきました。青森に入ったところから吹雪になり、青森市内が大雪でした。また、本当は午後15時くらいには到着して、奥入瀬渓流でも行ってこようと思っていたのですが、途中、吹雪で通行止めもあり、どこに寄るという余裕もなく、青森の宿に直行し、着いたのは19時頃でした。疲れました・・・。という訳で、1日目は地酒が飲める居酒屋でゆっくり飲んで終わってしまいました。

ねぶたって思っていたよりすごいです

2日目。この日も朝から大雪。5分も車を止めると、窓が真っ白になる状態。奥入瀬渓流や酸ヶ湯温泉にいくつもりでしたが、状況が悪すぎるので断念。と、いう訳で青森市内を観光。駅からすぐ近くにあるねぶたの家「ワ・ラッセ」に。

こんな天気でも観光客でかなり賑わっていました。ねぶたの実物がいくつも展示されていて、実際に太鼓を叩き、ねぶたの体験ができるなど、なかなかに面白かったです。特に、ねぶた作成の名人と、そのねぶたがどの系譜に連なるのか、などそれぞれの特徴が解説されていました。家系ラーメンみたいですね。

ねぶたを一通り見学した後、海鮮丼をいただいて、のんびり帰宅してきました。今度は、冬の奥入瀬渓流の氷瀑をぜひ見に行ってきたいと思っています。それにしても、青森って面白いですが遠いですね。

お問い合わせ
ご相談・ご質問、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
045-641-6500
045-641-6500
受付時間 9:00〜18:00(平日)
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム